サプリメント

ダイエットに必要なサプリ成分の選び方と効果を出す方法/脂肪燃焼

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

美容クリニックは痩身機器はたくさんあります。

痩身機器までは・・・と思われる方もいます。

そこで簡単に飲めるサプリメントを使って、少しでも痩せたいと思われる方に

ダイエットに必要なサプリの成分を説明しています。

美容外科、美容クリニックにはたくさんの美容サプリメントを取り扱っています。

ダイエットには、脂肪燃焼効果のあるサプリメントを取り入れたり、

脂肪燃焼効果のある薬剤を点滴の中に入れて

直接血管から注入してダイエットのサポートを行っている

美容クリニックもたくさんあります。

特にダイエットの成分で有名なのが、L-カルニチンやコエンザイムQ10

言葉は良く聞いたことがあると思います。

食事制限をしているのに痩せない、運動しているのに痩せない。

色々ダイエットしているのに痩せないなど悩みはあると思います。

これからダイエットサプリを選ぼうとしている人に

自分に合ったダイエットサプリ成分の選び方を解説しています。
 
スポンサードリンク



L-カルニチンとは

L-カルニチンにはダイエットサプリメントとして有名です。

L-カルニチンはアミノ酸の1種で、筋肉中に多く存在しています。

身体についた脂肪をエネルギーとして、脂肪燃焼を手助けしてくれる成分です。

 

脂肪は筋肉細胞の「ミトコンドリア」で燃焼され、エネルギーに変わります。

スタミナアップや基礎代謝アップにつながる大切なエネルギーの源です。

L-カルニチンは脂肪が燃焼する時に必要不可欠な栄養素です(#^.^#)

 

何故ダイエットしてるのに効果に差が出るのか

ダイエットの1つには脂肪の燃焼が大きくかかわってきます。

L-カルニチンは人の体内でも作られますが、

20代をピークに体内量が減っていってしまいます

加齢とともに、L-カルニチンは減少するので、脂肪は落ちにくくなってしまうのです。

20代がダイエットして脂肪を落とすのと

40代の方が同じダイエットして脂肪を落とすのには脂肪燃焼の差がでます。

20代は頑張ればすぐにダイエットにつながるが、

加齢と共に基礎代謝が悪くなるので、かなりの努力をしても中々結果につながらず、

あきらめてしまったり、結果が出ても維持するのも疲れてしまい、

また同じ生活に戻るとリバウンドとなります。

「年をとったら痩せにくくなった」と言われる原因には、

L-カルニチンの量が関係していると言われています。

 

また脂肪燃焼に差があると、たくさん食べても痩せている人と

10代でも脂肪燃焼が少ないと食事をたくさんとっていなくても

脂肪が蓄積し太ってしまいます。

ダイエットを目的にしているのであれば、

脂肪燃焼を多くして基礎代謝を増やすことのよって効果も早く出るし

効果も維持できることにつながります。

 

L-カルニチンを摂取できる食物は?

L-カルニチンは羊肉や牛肉の赤身に多く含まれています。

ヤギの肉やヒツジの肉の含有量が凄いらしいですが、

普段の生活の中でヤギや羊の肉は中々食べません。

普段の食事で取るには牛肉が良いです。

なかでも牛ヒレ肉は、赤身の部分が多く脂肪も少ないのでオススメです

肉の色が赤ければ赤いほど、カルニチン含有量が高くなります。

魚類や野菜類にはあまり含まれていないのでベジタリアンの方は

L-カルニチン不足が懸念されます。

 

L-カルニチン 1日の摂取量

生活習慣や体質により必要量は一律ではありませんが、

1日200〜500mgの摂取でOK。

サプリとしてL-カルニチンの摂取量は、200mg~1000mgを継続的に

摂取するのが良いといわれております。

厚生労働省が出している摂取上限の目安は「1000mg/日」です。

 

1日あたり体重1 kgにつき20 mg(体重が50 kgの人であれば1000mg)を

毎日生涯にわたって摂り続けても安全であると評価されています。

これをADI(1日許容摂取量)と言います(*^^)v

 

※1000mg以上は取らないようにして下さい。多くとっても良いことはありません。

多くとった分は尿中に排泄されますので必ずしもメリットは期待できません。

 

効果を実感するには、3ヶ月は続けた方が良いです。

食事からの摂取だけで継続するのは、大変ですので

上手くサプリメントを取り入れていくことをオススメします(#^.^#)

 

飲むタイミング

ダイエットの場合は食事の直前、もしくは、食事と一緒に摂るってください。

運動でダイエットする場合は、30分位前に摂取することが効果的です。

運動は有酸素運動が効果的です。

サプリメントを摂取することにより脂肪の燃焼をより効果的します。

 

L-カルニチンの副作用

体の中で作れるため安全性が高いです。

そのためサプリメントから摂取しても、副作用が出る可能性は少ないですが、

カルニチンを多量に摂取した場合の副作用には、

下痢や腹痛などの軽度の副作用が起きる可能性はあります

もともとカルニチンは心臓病の薬として研究されてきた物質ですので、

多くの臨床試験によって安全性が確認されています。

夜寝る前にカルニチンのサプリメントを摂ると、

目が冴えて寝つけなくなる人もいるようです。

体質によると思いますが、就寝前には摂取しないほうがいいかも
 
スポンサードリンク



L-カルニチンを飲むだけでは痩せない?

すでに痩せておられる場合、L-カルニチンを摂取しても

体重は減少しないと考えてください

もし太っておられる場合、まず1週間単位での

摂取カロリーを見直してみてください。

1日あたり2000-2500kcalを上回らないようにすることが必要

まず食生活を整えてから、軽い運動(有酸素運動)もトライしてください。

ダイエットに最も大きく影響するものは、

1日の摂取カロリーと運動量であることを理解して、

ある程度の期間計画的に実行してください。

L-カルニチンはダイエットをサポートするのに役に立ちます。

 

脂肪燃焼効果があると聞くと、体内にすでに蓄積している

脂肪を燃やす働きを想像してしまいがちですが、

私達の体は食事で得た脂肪をエネルギーとして使うことが第一優先となることから、

まずは食事で摂る脂肪をより代謝に使うことが大切なのです。

そこで、脂肪がエネルギーとして使われないと、

これまでと同じようにどんどんと蓄積してしまいます。

そのため、カルニチンは食事の前に摂るのがよいと言われています。

体内にカルニチンが十分にある状態で食事をすると、

食べ物の脂肪の代謝が促進され、太りにくくなるからです。

さらに、運動前にカルニチンを摂ると、

運動による脂肪燃焼効果がアップするします。

 

※Lカルニチンを飲んでいるからといってダイエットにはつながりません(◎_◎;)

 

L-カルニチンはこんな人におすすめ

●運動をしているのに痩せない人

●食事を減らしても体重が変わらない人

●最近疲れやすい人

●動悸・息切れがしやすい人

●食生活は和食がメインで野菜中心の人

●スポーツをしている人

 

L-カルチニンとD-カルニチンの違い

カルニチンには、L-カルチニンの他にもD-カルニチンがあり、

D-カルニチンにはL-カルニチンの働きを阻害する作用があり、

長期的に摂取することで心筋や骨格筋にL-カルニチン欠乏を引き起こす恐れがあります。

食べ物からカルチニンを摂る時は、

L-カルニチンしか含まれていないため問題はありませんが、

サプリメントから摂取する場合には、

特に海外メーカーのものはD-カルニチンが混ざっている可能性が否定しきれません。

カルニチンサプリメントを購入する時は、

成分表だけではなく、そのメーカーの販売実績などもよく調べることが大切です。

日本のサプリメントが安心と思われがちですが、

サプリメント大国、アメリカのサプリメントは、

実際には日本の厚生労働省にあたるFDA(食品医薬品局)の

検査の元で販売されていることから、安全面や品質は、

日本のものと同様に安心できます。

脂肪燃焼に関わるカルニチンはL-カルニチンで、

一般的にカルニチンと言えば ”L-カルニチン” を指します。

 

他にダイエットに有効な成分

① コエンザイムQ10

コエンザイムQ10は脂肪をエネルギーに変換してくれます。

体中のミトコンドリアに多数存在している成分です。

体内では生命活動に必要なエネルギーの大半を作り出す手助けをしています。

体内に存在するコエンザイムQ10の量は、L-カルニチンと同様

20代をピークに減少しはじめ、特に40歳を過ぎると一気に減っていきます。

コエンザイムQ10が十分にあると効率よくエネルギーを作り出すことができ、

疲れにくく元気な毎日を送ることが出来ます。

L-カルニチンと合わせて摂ると、

ミトコンドリアへ運搬されてきた脂肪を、コエンザイムQ10が

しっかりとエネルギーに変えてくれるという、相乗効果が期待できます。

食べ物では、牛肉、にしんなどに含まれていますが、

含有量があまり多くなく、食事のみから十分な量を摂るのは難しい成分のため、

サプリメントで摂取するのがお勧めです。

 

② α-リポ酸

脂肪酸の一種で新陳代謝の促進や体脂肪増加の抑制効果があります。

抗酸化作用もあり美肌効果にも優れています。

年齢とともに体内のαリポ酸が減少するため体脂肪が増加しやすくなります。

 

③ カプサイシン

カプサイシンは脂肪分解酵素を活性化してくれます。

唐辛子の辛さの元になっている成分です。

摂取するとエネルギー代謝が活発になり、体温が上昇、

発汗が促進されるという効果があります。

脂肪を分解する酵素であるリパーゼの活性化を促進し、

体脂肪の蓄積を予防する働きがあります。

 

④ ガルシア

ガルシニアという植物にはHCAと言う酸の成分が含まれており、

食べ過ぎた食事を脂肪にせずグリコーゲンに変える働きを持っています。

ガルシニア(HCA)は、肝臓でのグリコーゲン合成を促進する働きがあるため、

摂取することで血糖値が一定に保たれ、空腹感を抑える効果もあり、

コレステロールの原料となる成分を減少させる働きを促すことが報告されています。

その他にも、脂肪酸や脂肪合成の低下による血漿中性脂肪の低下も報告されており

高脂血症の予防にも効果が期待されています。

摂取目安量は、1日0.5gから1.5gと厚生労働省が認めています。

 

⑤ キトサン

キトサンはカニやエビの甲羅や殻からカルシウムや

たんぱく質などを除去した動物性食物繊維であるキチンを、

化学処理を施して生成されたものです。

カニの甲羅やエビの殻に存在する多糖類の一種です。

甲殻アレルギーの方は飲まない方が良いです。

キトサンはプリン体やコレステロール、

食品添加物などの人体に有害なもの、重金属などの毒素を吸着し、

脂肪やコレステロールも体外に排出する働きがあります。

脂っこい物を食べる時に一緒にキトサンを摂取すれば

脂質やコレステロールの吸収を抑える働きがあります。

キトサンはサプリメントとして「特定保健用食品」に認定されています。

 

⑥ ギムネバ

糖分の吸収を抑制します。

ギムネマの葉に含まれるギムネマ酸と呼ばれる成分が、

小腸内で糖分の吸収を抑制し、血糖値の上昇を抑えてくれる働きがあります。

血中の総コレステロールを低下させる効果もあります。

ギムネマが糖質の吸収を抑えたことで吸収されなかったものが

排出されるため、便の量を増やすことになり、便秘の改善にもなります。

お米やパンや麺類といった主食が大好きな方や、

どうしても間食にお菓子を食べてしまうといった方におすすめです。

ギムネマは血糖値をコントロールする働きがあるの糖尿病の方は注意してください、

 

⑦ バナバ

血糖値を下げる働きがあり、利尿作用が高いことから、

体内の余分な水分を尿と一緒に排出することができますので、

むくみ改善効果やデトックス効果が期待できます。

 

ナース美奈子のまとめ

ダイエット効果を求めるには、

適度な運動や食事制限もせずに、これらの成分を摂取するだけは

痩せません(´;ω;`)ウゥゥ

L-カルニチンとコエンザイムQ10は加齢とともにどんどん減少して、

脂肪は落ちにくくなっていきますので、

脂肪燃焼を多くして基礎代謝を上げていくには、必要な成分だと思います。

20代に比べると40代の方のLカルニチンやコエンザイムQ10は

体内量が半分ほど減少しますので、効果が表れてくるには飲む期間も変わってきます。

美奈子の勤めていた美容クリニックに来られるお客様は

スポーツジムに行かれる前にダイエット点滴(L-カルニチン・αリポ酸入り)を

打たれてから行かれる方もたくさんいました。

運動をしてもなかなか痩せない、

食事を管理しても思うように体重が減らない・・と悩んでいる方は

L-カルニチンが足らないかも知れません。

L-カルニチンやダイエットに必要な成分サプリメントを上手に使って、

ダイエットを成功に導いて下さいね。

 

 最後まで読んで頂きありがとうございました(#^.^#)

 

スポンサードリンク




にほんブログ村 美容ブログ 美容皮膚科へ
にほんブログ村


美容皮膚科ランキング

 

日本ブログ村と人気ブログランキングに参加しています
良かったら応援してください(#^.^#)

  

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る
スポンサードリンク

follow us in feedly

検索

コメントを残す

*