40代になるとこれまでと同じ生活をしているのに痩せにくく、
太りやすくなり、いくら努力しても中々体重が落ちないと
思われている方も多いと思います。
理由として加齢に伴う基礎代謝量の低下です。
20代の時は痩せてて、美しい体型の方でも
40代になるとモデル、女優、歌手の方でも体型も崩れ始めてきます。
活躍している芸能人の方は体型を維持するために努力をしていますが
一般の方はそこまで努力したくないと思いがち
脂肪燃焼に効果があるカルニチンは40代でも効果は出るのか?
飲むだけでも痩せるのか?
40代から何をすれば良いのかを解説しています。
是非参考にして下さい(*^▽^*)
スポンサードリンク
40代からのダイエットは食事制限は禁忌です
一般の方は今までと同じ生活をしてても太る一方で
ダイエットとなると運動より食事制限をしてしまいがちです。
40代からの食事のダイエットは最も避けなければいけない
方法なのです。
基礎代謝を上げるには筋肉量を維持することが必要不可欠です。
加齢と共に基礎代謝量が低下してくるのもかかわらず。
食べないという選択をしてしまうと、
その筋肉を維持するための材料までもが不足してしまうからです
食事を減らすことで減少するのは、摂取カロリーだけではないです。
お昼の食事はサラダのみ、なんて生活を続けていると、
代謝に必要な栄養さえ十分にとれなくなり、
より痩せにくい体になってしまいます。
40代女性はエストロゲンの影響で太ることもある
女性の場合は加齢とともに分泌量が減少するエストロゲンの影響によって、
満腹感を感じにくくなってつい食べすぎてしまいがちになってしまいます。
エストロゲンの分泌量が低下すると、
脂肪をためこみやすく、太りやすくもなりますので
40歳を超えたら、食事の時間を意識して、早食いしないにようすること
満腹中枢から満腹のサインが出るまでにかかる時間は、
食べはじめてからおおよそ20分程度といわれています。
ゆっくり時間をかけて20分くらいかけて食べるのも1つの方法です。
ダイエットで体重は減っても老け顔になる可能性が。
今ダイエットを始めて、体重が落ちてきたが、肌のハリもなくなってきた。
と感じている方は、栄養不足の可能性が大です。
エストロゲンの減少は、栄養不足のせいで加速することもあります。
ハリが無くなったと感じた時は、
栄養不足を疑って、もう少し栄養のあるものを食べるようにしないと
痩せても、老け顔に近づくことになります。。
40代を過ぎたら、むやみに糖質オフ生活をするよりも、
白米やパンなどの精製された炭水化物を、
発芽米や玄米やもち麦などに変えたり、
全粒粉を使ったパンなど、精製度の低いものに変えるなどして
食物繊維やビタミン・ミネラルを補給するのがいいです。
40代からは高タンパク質でアンチエイジング
健康な体はアンチエイジングにつながります。
たんぱく質は、体を作る構成要素であるだけでなく、
酵素やホルモンなど体の機能を調節する大切な役割を
果たしているため、不足すると、免疫機能が低下して抵抗力が弱くなり、
さまざまな病気にかかりやすくなります。
また、たんぱく質が不足すると筋力も低下します。
食生活の中で気をつけたいのは、まずは「タンパク質を増やす」こと。
タンパク質の1日の推奨量は、
40代の男性で60g、女性ならば50gです。
これは、お肉を60g食べればクリア、ということではなく含有量になるので、
この基準を満たすには、タンパク源となる肉や魚、卵、大豆製品などを、
毎食手のひら1枚分を目安にとることを意識するとよいです。
BMI22以下はダイエットは禁止
最近太ったと感じている方はまず
自分のBMIを図ってください。
体重÷{身長(m)×身長(m)}
例えば
身長157㎝ 体重58㎏
58÷{1.57✖1.57}=23.53
BMIも体脂肪も問題がないようであれば、
ダイエットはしない方が良いです
BMIが25以上なら確かにダイエットが必要です。
それ以下の数値でも体脂肪率が30%以上なら
食べているものの中身(バランス)を見直す必要があります。
最も病気になりにくいとされるBMI22以下です。
「太った」ように強く感じるのは、筋肉が落ちて、
体のラインが締まらなくなってきたせいかもしれません。
食事内容に意識を配って、引き締まった体を目指した方が
良いです。
理想的なBMIは22です。
●BMI値目安
痩せ 18.5未満
標準体重 18.5以上25未満
肥満度1 25以上30未満
肥満度2 30以上35未満
肥満度3 35以上40未満
肥満度4 40以上
※体脂肪率は、家庭用の体重体組成計(体脂肪計)で
簡単に測定することができます。
ただし、体脂肪率の測定値は、体内の水分量などによって
変動しやすいので、食後2時間以上あけてから測定するようにして下さい。
●体脂肪率による肥満の目安
健康的とされる体脂肪率の目安は、男性は10〜19%、女性は20〜29%です。
軽度肥満 | 中等度肥満 | 重度肥満 | |
男性 | 体脂肪率20%以上 | 25%以上 | 30%以上 |
女性(15歳以上) | 体脂肪率30%以上 | 35%以上 | 40%以上 |
40代からはカルニチンでダイエット
ダイエットを心がけている方はカルニチンを
聞かれたことがあると思います。
名前は知っている方でも、カルニチンがどのような成分か
ご存知の方は少ないはずです。
BMIも高く、体脂肪も多いならカルニチンでダイエットも一つの方法です。
カルニチンとは
カルニチンはアミノ酸の一種です。
具体的には、体内でタンパク質を構成しない遊離アミノ酸のひとつです。
ヒトの身体では、肝臓でメチオニンやリジンなどのアミノ酸から合成されます。
骨格筋・心筋を中心に、脳や腎臓、肝臓などに存在します。
カルニチンは代謝に関わる重要な成分です。
スポンサードリンク
L-カルニチンとは
カルニチンを含むアミノ酸は、アミノ基とカルボキシル基をもつ化合物です。
アミノ酸には、鏡に映したように対をなす構造のモノがあります。
ひとつをL体、もう一つをD体といいます。
L-カルニチンは、L体のカルニチンを表します。
サプリメントには、基本的にL-カルニチンが使用されています。
40代になるとカルニチンの合成量は減少
20代でカルニチンの合成量はピークとなり
加齢と共にカルニチンは減っていきます。
カルニチンは、脂質からエネルギーを作り出す脂質代謝に関わっています。
カルニチンが不足すると、脂質代謝がスムーズに行えません。
脂質から作り出されるエネルギーは、筋肉や心筋を持続的に動かすため活用されます。
L-カルニチンサプリを選ぶとき
上限量は、1日あたり1,000mg
L-カルニチンは医薬品ではなく、主に赤身のお肉などの食品にも
含まれる特殊なアミノ酸の一種で、体内でも少量作られている成分なので、
副作用の心配などはありません。
また、L-カルニチンは食品素材としての安全性が高く
1日に体重1kgにつき20mg(体重50kgの人の場合1,000mg)を
生涯にわたって毎日摂り続けても安全であることが確認されています。
食事から摂りたい方は食事のタイミングで、
サプリメントなどから摂りたい方は都合の良い
タイミングで摂ればよいです。
L-カルニチンを飲むだけで痩せると思わないでください。
ダイエットに活用したい方は、
運動30~60分前にカルニチンを摂取すれば
脂肪の燃焼を促進するので効果があります。
あくまでも、ダイエットをサポートする成分なので、
体脂肪を減らすには有酸素運動(ウォーキングなど)が効果的です。
カルニチンを過剰摂取するとどうなる?
食事などから摂れる成分なので、基本的には安全に
利用できるものですが、1日3g以上摂取すると、
吐き気や嘔吐、下痢、生臭い体臭などの副作用が現れる可能性があります。
カルニチンが欠乏するとどうなる?
1日に必要なカルニチンの75%は食事から供給され、25%は体内で生合成されます。
また、カルニチンは骨格筋などにプールされています。
先天代謝異常症などの疾患を患う方、適切に食事を摂れていない方、
筋肉量が少ない方などはカルニチンが欠乏しやすいとされています。
カルニチンが欠乏すると、筋肉痛・疲労・錯乱・低血糖など様々な症状が現れます。
カルニチンと相性が良いもの
●ビタミンB群
●コエンザイムQ10
●EPA・DHA
●αリポ酸
カルニチンと相性が悪いもの
医薬品:血液をサラサラにする薬や甲状腺ホルモン薬など
何らかの薬を飲んでいる方は、カルニチンを服用しても良いか必ず
主治医に確認して飲むようにして下さい。
カルニチンを多く含んでいる食品
※カルニチンは赤身の肉類に多く含まれています。
肉類で一番多くLカルニチンを含むもの
1位羊肉(マトン):100gには209㎎程度
ラム(子羊肉):100gには80㎎程度
2位牛肉(ランプ):100gには131㎎程度
3位豚肉(ロース):100gには70㎎程度
4位鶏肉:100gには25㎎程度
その他
あさり:100gには24㎎程度
赤貝:100gには108㎎程度
さんま:100gには17㎎程度
アボカド:100gには12㎎程度
美容クリニックでもダイエット点滴がある
美容クリニックにもダイエット点滴があります。
「L-カルニチン」と「α-リポ酸」を配合した点滴は、
内服よりも吸収率が高く、
加齢に伴って減少した成分を効率よく取り入れることができます。
高い抗酸化力で体質自体を改善していくため、
体重減量、痩身、肥満対策として行っている
美容外科や美容クリニックが多いです。
おすすめのサプリメント
DHC カルニチン
NOW Foods(ナウフーズ) L-カルニチン 1000mg
ナース美奈子のまとめ
40代になると基礎代謝量の低下と共にホルモンバランスも崩れ
エストロゲンの低下、カルニチンの低下など
さらに痩せにくい体になり、身体全体に下垂が起こり初めます。
20代、30代と同じように食事制限をすると
40代からは太る可能性が高くなるので高たんぱくを意識しながら
筋力upを心がけ、カルニチンの摂取を行う方が
スッキリとした体型になります。
カルニチンでダイエットをされる方は、運動前に飲むことで
脂肪燃焼が促進されるので、効果が出やすいです。
美容クリニックでは運動前にカルニチン点滴をしてから
ジムに行かれる方も多かったです(*^▽^*)
40代からはカルニチンの摂取を心がけてくださいね。
いくら運動してもここの部分(腰回り、お腹、太ももなど)
だけが痩せないと思っている方は
※医療痩身!クルスカとエステ用脂肪冷却器機の違い/リスクと価格
の検討しても良いと思います(#^^#)
最後まで読んで頂きありがとうございました(*^▽^*)
スポンサードリンク
日本ブログ村と人気ブログランキングに参加しています
良かったら応援してください(#^.^#)