綺麗な女性、素敵な男性が口臭があるとがっかりします。
口臭ってなかなか自分では気づきにくいもの
面と向かってお口臭いですよ!
なんて言ってくれる人は中々いません。
電車に乗っていても、たまに口臭がきつくて不快な思いするときがあります。
口臭は周りの人に不快な思いをさせていることが多いのも事実です。
職場で何か聞きたいときに口臭がきつければ、臭いの方が先につき、
聞きたいことも頭に入らない、近づきたくないなどと言う事になってしまいます。
CMでおじいちゃんお口臭い、パパお口臭いなど見かけますが
おじさん、おばさんだけが口臭があるのではないです。
口臭は10代でもあります。臭いがきついか、まだマシかくらいです。
自分の身近な存在、彼氏、彼女に言われたときは、
かなりショックが大きいと思います。
口臭をチェックする方法、臭いで解る病気など解説しています。
スポンサードリンク
口臭の種類
口臭の種類には大きく分けて「生理的口臭」「病的口臭」
「心因的口臭」の3つがあります。
生理的口臭
起床時、空腹時、緊張時、疲労時、月経時などに、
誰にでも起こる口臭のことです。
朝目覚めたときに口の中が渇いたようにネバネバして、
自分の口臭を感じたことのある人は多いはず。
歯磨きなどで口内の清潔を保ったり、
食事をしたり、水分を積極的に補給するようにすることで
唾液量が増加すれば急激に口臭は弱まります
生活習慣の改善でよくなますので、極端に心配する必要はありません(*^^)v
飲食物やタバコなどが原因となる「一時的な口臭」もあります。
病的口臭
口の中や全身のさまざまな病気が原因で起きる口臭です。
病的口臭のほとんどが、口の中にその原因があり、
歯周病、虫歯、歯垢(歯の周りに付く細菌の固まり)、
歯石、舌苔(舌の表面に付くコケ状の細菌の固まり)、
唾液の減少、ドライマウス、義歯(入れ歯)の清掃不良などがあります。
その他の原因では、鼻やのどの病気、呼吸器系の病気、消化器系の病気、
糖尿病、肝臓疾患などがあります。
特に、口臭が慢性化している場合は体のどこかに病的要素があると考えられます。
口腔内の口臭、例えば、虫歯や歯周病、歯石は自然には治りませんので
歯科医院での治療をすることが、口臭の治療になります。
口腔内以外の病気では、病気の原因を治療することで
口臭を減らしたり、治すことができますので早めの受診が良いです。
心因性の口臭
心因性の口臭とは、疲労やストレスなど精神的なものが原因と
考えられる口臭です。緊張したときなどに口が渇いた経験を
したことがある方も多いのではないでしょうか。
人間の体において、緊張やストレスと関係している自律神経は、
唾液の分泌量をコントロールする役割を担っています。
そのため、緊張すると唾液の分泌量が減少し、
口の中がネバネバするなどして、口臭が強くなることがあります。
胃腸はストレスに弱い所なので、頻繁に胃炎などを起こす場合は
頻繁に胃炎を起こすようなら、ピロリ菌の可能性があります。
歯周病の有病率
※日本生活習慣病予防協会では
歯周病の有病率 20歳代で約7割、30~50歳代は約8割、60歳代は約9割
と書かれています(◎_◎;)
歯医者さんで行っている口臭のチェックリスト
●歯磨きは1日1回以下
●歯石を3年以上取っていない
●歯に食べ物が良くはさまる
●口が乾くことが多い
●口の中がネバネバしている
●ヘビースモーカーである
●放置している虫歯がある。
●舌の色が白い
●歯ぐきから膿や血が出たことがある
●歯ぐきが腫れている
●歯並びが悪い
●歯の治療を途中でやめている
●家族、他人から口臭を指摘されたことがある
●糖尿病や腎臓の病気がある
1つでもあると口臭がある可能性は大きいです。注意してください(#^^#)
臭いの種類
- 硫化水素(卵が腐ったようなにおい)
- メチルメルカプタン(生臭い、魚や野菜が腐ったようなにおい)
- ジメルサルファイド(生ゴミのようなにおい)
- アンモニア(おしっこのような臭い)
- アミン(公衆便所のような臭い)
- スカトーラ(おならのような臭い)
- エタノール(お酒)
- 外来の臭気物質(ニンニク タマネギ タバコ)
臭いで解る病気のチェック
<腐敗臭・腐肉のようなニオイ>
歯周病(歯肉炎、歯周炎)など口腔内の感染症など
35歳以上の日本人の8割は歯周病といいますから、
5人に4人は、口の中から腐敗臭がするということになります(◎_◎;)
また過剰な舌苔(ぜったい)、鼻や喉の感染症や炎症(鼻炎、副鼻腔炎、扁桃炎など)
口腔内・咽頭頭の悪性腫瘍などの疑いもあります。
<卵の腐ったようなにおい>
胃の不調かもしれません。
胃が悪いと口臭がするといわれますが、これは胃から直接、
においが上がってくるわけではなく、胃潰瘍、または十二指腸潰瘍だと、
不消化になった食物が腸内で異常発酵し、におい分子が血流に乗って、
肺から呼気として排出されることで口から臭いが出ます。
<ドブのようなにおい>
舌に細菌がたまって舌苔ができると、ドブのようなにおいがします。
<イオウのようなにおい>
虫歯がかなり進行している疑いがあります。
<甘酸っぱいニオイ>
厳格な糖質制限ダイエットや断食などをすると、
ツーンとした甘酸っぱいニオイがします。
コントロール不良の糖尿病の場合も同じようなにおいです。
<アンモニアのようなにおい>
肝臓疾患や腎臓疾患が原因の場合は
トイレのにおいのようなアンモニア臭を発します。
<オナラのようなにおい>
腸内の異常発酵はこのように、直接、呼気に反映され、
口の中というより、呼気がオナラのようなにおいになっています。
消化器系の疾患が多いです。
自分の口臭チェックが簡単に出来るサイト見つけました(*^^)v
電車の中であなたはどう思われている?
↑一度試してみても面白いです(#^^#)
スポンサードリンク
間違った口臭ケア方法
舌の汚れをきれいにする「舌の掃除」は、口臭対策として有効ではありますが、
使う道具を間違えたり、やりすぎたりすると、舌を傷付けて逆効果になることがあります。
口臭チェッカーでチェック
歯科医院で使用しているものと精度は違いますが、
市販の口臭チェッカーもあります。客観的に数値が出ますので、
セルフチェックで不安な方には、おすすめです
●タニタ ブレスチェッカー
タニタ ブレスチェッカー グレー EB-100-GY(1台) | ||||
|
今売れているタニタの口臭チェッカーです。
ナース美奈子のまとめ
ナース美奈子はニンニク、韓国料理、お酒が大好きです。
仕事上、お客様の顔に近い距離でお話をしないといけないので
必ずマスクの中に多めのガーゼを入れて装着しています。
口臭がある時は、ガーゼが臭います。
牛乳や緑茶は臭いを消してくれますのでたっぷり水分を取って
せっせと歯磨き、マウスウォッシュ、ガムなどを使って、
ガーゼに臭いがしないようになるまでしていました。(当たり前ですが(#^^#))
自分の臭いは解りにくいですが、マスクの中のガーゼは自分の口臭が良く解ります。
口臭が気になる方は一度試してみてください(#^^#)
口臭は誰でもありますが、臭いも程度の問題です
毎日の歯磨き、口腔ケアで口臭がおさまれば良いのですが、
間違った方法、また病的なものが大きくかかわっている場合は、
さらなる口臭になりますので、一度歯科医院などにいって
自分の口臭チェックをしてもらってくださいね(*^^)v
最後まで読んで頂きありがとうございました(#^.^#)
スポンサードリンク
日本ブログ村と人気ブログランキングに参加しています
良かったら応援してください(#^.^#)
コメント